スマートフォン専用ページを表示
旅ゴコロ☆旅の空<2>
旅日記「旅ゴコロ☆旅の空」の続編。
青い空と好奇心のokaの旅はまだまだ続きます。
<<
2008年12月
|
TOP
|
2009年02月
>>
2009年01月27日
地球の丸く見える丘展望館
引き続き
銚子
から。
この展望館の屋上からは360度中、330度が水平線。
地球が丸く見える?
確かに見えますねぇ
(上)
外川漁港
方面
(下)
屏風ヶ浦
(上)
銚子大橋
、遠くに
筑波山
まで見えました。
これだけの水平線を見渡せる場所って
そんなにないかもね
なんだか気持ちも広くなりました
千葉県銚子市: <'09 JAN>
ラベル:
銚子
屏風ヶ浦
posted by oka at 00:20|
Comment(6)
|
旅の空から
|
|
2009年01月23日
銚子電鉄 #4
続いて
観音
駅ではなぜか駅舎内に
たい焼き
屋さんが!
この大きさで
90円
ナリ。
ちょいと減った小腹にはちょうどよい
地元のみなさんがひっきりなしに買っていきます。
仲ノ町
駅ではちょっとした車両区があります。
JRのホームのはじっこにある
銚子
駅。
もちろん人気があるのはこちらの
銚子電鉄
ですね。
こうしてひと駅ずつ見ていくと駅舎がそれぞれ
趣があっておもしろかったですね。
それに、地元のみなさんや観光客に愛されてるのが
よく伝わってきました。
oka的にも
旅情感
を楽しみましたよ。
たまには電車も良いね
千葉県銚子市: <'09 JAN>
ラベル:
銚子電鉄
たい焼き
posted by oka at 00:17|
Comment(2)
|
旅の空から
|
|
2009年01月19日
銚子電鉄 #3
笠上黒生
(かさかみくろはえ)駅。
ここは待ち合わせできるんだね。
ホームのとなりに朽ち果てた車両が…。
本銚子
(もとちょうし)駅。
ここはきっと桜のトンネルになるんだろね。
千葉県銚子市: <'09 JAN)
ラベル:
銚子電鉄
本銚子
posted by oka at 23:21|
Comment(4)
|
旅の空から
|
|
銚子電鉄 #2
君ヶ浜
駅。ホームしかなかった…。
天井の扇風機は壊れたままです
海鹿島
(あしかじま)駅。
水仙
が咲いてるね。
そして歩いてもすぐの
西海鹿島
駅。
キャベツ畑
と民家に溶け込んでいて
見落としそうになりました。
この沿線は
キャベツ畑
が多いんですねぇ。
千葉県銚子市: <'09 JAN>
ラベル:
銚子電鉄
君ヶ浜
posted by oka at 22:49|
Comment(6)
|
旅の空から
|
|
2009年01月17日
銚子電鉄 #1
今日は銚子駅にクルマを置いて、
銚子電鉄
を1日乗車券で
ぶらり途中下車の旅です。
切符は車内で車掌さんから買うとのこと。
JRの改札をスルーして行くと、ホームの端っこに
ちっちゃい電車が停まっています。
もう出発しそうなんで飛び乗ってしまいました。
いくつか駅を過ぎて、ある駅でみんな降りたんで
つられて降りると、
犬吠駅
でした。
1日乗車券をひらひらさせて改札を通ると、
「はい、どうぞ〜」
と売店のおばさん。
名物の
ぬれ煎餅
を渡されました。
キョトン?として乗車券をよく見たら、
ぬれ煎餅引換え券
がついていたんですね〜。
(上)犬吠駅…南国ムードの駅舎とこの青空!
(下)1日乗車券ともらったぬれ煎餅。
とりあえず海へ出て次の
外川駅
(もう終着駅!)方面へ。
外川
(とかわ)は漁師町なんですね。
外川駅
はローカル線の終着駅特有の
哀愁感
がありますねぇ。
ここから
銚子
方面へ戻りつつ、ひと駅ずつ見ていきましょか。
全10駅、電車に乗っても各駅間は2分以内。
風は冷たいものの、天気も良いしぼちぼち行きますか…
千葉県銚子市: <'09 JAN>
ラベル:
銚子電鉄
犬吠
外川
ぬれ煎餅
posted by oka at 00:44|
Comment(2)
|
旅の空から
|
|
2009年01月13日
犬吠埼
本州イチ早い日の出が見られる千葉・銚子の
犬吠埼
(いぬぼうさき)へ。
某自動車メーカーの広告で、
「真夜中に東京を脱けだした…」みたいな記事に
ベタにのってしまいました。
茅ヶ崎を
4時
に出て、湾岸から東関道〜千葉東金道路を
ひた走り九十九里へ。ここまで来ればもうすぐな記憶の
感覚でしたが、まだ遠い!もう明るくなり始めてきました。
6時半
、なんとか日の出には間に合いました
夕景もいいけれど、
朝日
もパワーをもらう感じでいいね。
空の黒い点は
鳥
ですよ。
さて、朝ごはん食べに行こ。
熱いコーヒー飲みたい!
千葉県銚子市: <'09 JAN>
ラベル:
銚子
犬吠埼
posted by oka at 00:03|
Comment(2)
|
旅の空から
|
|
2009年01月12日
西伊豆・戸田:夕景
沼津で急に思い立って、西伊豆で夕日を見ようと
向かったものの、もう日は傾きかけています。
それから日没まではあっという間なのは百も承知。
しかし、駿河湾越しの富士山も気になる、気になる。
戸田の駐車場へ着いた時にはもう日没のあと。
しかしショウはまだ続いていました…。
しばらくの間ずーっと
オレンジ色
が消えませんでした。
今度はゆっくり見に来よう…。
静岡県沼津市: <'09 JAN>
ラベル:
戸田
posted by oka at 15:33|
Comment(2)
|
夕景・夜景
|
|
2009年01月11日
沼津・香貫山
今日は箱根の山を越えて
沼津
へ。
沼津港で刺身定食を食べてから、
以前から気になっていた近くの
香貫山
(かぬきやま)の
展望台へちょっと登ってみると…
また絶景ポイントをみつけてしまいました
(上)南は
駿河湾
。
狩野川
が蛇行しながら注ぎます。
(下)西は沼津市街と湾曲する美しい海岸線。
(上)北は
愛鷹山
(あしたかやま)越しに富士山。
(下)東は箱根の山々です。
駿河湾越しに伊豆半島、先端は
大瀬崎
。
今日は昼間は結構暖かかったですが、
もう日が傾いてきましたね。
また夕日を見に行きますか…。
静岡県沼津市: <'09 JAN>
ラベル:
沼津
香貫山
駿河湾
狩野川
愛鷹山
富士山
箱根
大瀬崎
posted by oka at 00:19|
Comment(2)
|
旅の空から
|
|
2009年01月09日
'97 Grand Circle #6
前項に続き
ブライスキャニオン国立公園
です。
ここもいくつものトレイルがあって
この断崖を降りていくこともできます。
下の方にヒトが写ってるのがわかるでしょうか?
子供たちの
「Wao!」
や
「Amazing!」
の声が
何度も響きます。
ますます不思議な自然の芸術…。
もちろんものすごくデカイ…。
Utah,USA <'97 OCT>
ラベル:
ブライスキャニオン
posted by oka at 00:26|
Comment(0)
|
アメリカの空
|
|
2009年01月08日
'97 Grand Circle #5
ブライスキャニオン国立公園
(Bryce Canyon National Park)
断崖からの広大な景色と、川や雨や雪による浸食で造られた
芸術作品のような奇怪な岩に、ただただ言葉を失うばかりです。
この前日、初めて
ホームシック
ってやつになりました。
シーダーシティ
(Cedar City)という町に泊まったのですが、
地図上でイメージしたより、あっけないほど小さな町でした。
「なんでこんなユタの田舎町にいるんだろう…」
日本に電話したあと、どうしようもないほど淋しくなって
眠りました。翌朝、フリーウェイ沿いのモーテルだったため、
でっかいトレーラーが道路のつなぎ目を走る
「ゴンッ、ゴンッ、ゴンッ」
という音に起こされ、
晴れた空を見たら、そんなことは忘れてしまいましたが…。
Utah,USA <'97 OCT>
ラベル:
ブライスキャニオン
posted by oka at 00:36|
Comment(2)
|
アメリカの空
|
|
2009年01月06日
'97 Grand Circle #4
ザイオン国立公園
(Zion National Park)
この日は快晴
、そして空も空気も澄んでいて
ホントに気持ち良かった。
バージン川の浸食などによる峡谷で、
手ごろなトレイルもいくつもあるので、
1日ゆっくり楽しめます。
写真では伝わりづらいですが、
このポイントも大迫力でした。
見上げれば巨大な岩峰がいくつもあります。
夏はだいぶ混雑するようですが、
この日はそれほどでもなく快適でした。
今度は何日か滞在していろんなトレイル
歩いてみたいなぁ。
Utah,USA <'97 OCT>
ラベル:
ザイオン国立公園
posted by oka at 00:34|
Comment(2)
|
アメリカの空
|
|
2009年01月04日
'97 Grand Circle #3
ラスベガス
へは何とか夕方着いたものの、
ベッドへ倒れこんでそのまま…
ま、もともと
ラスベガス
自体そんなに興味なかったんで。
ギャンブルは性に合わないし、なんか人工的なモノに
あんまり興味湧かないんですよね。
この時もたまたま通り道だから寄ってみた感じでした。
アメリカでは
モーテル6
とか格安のモーテルに
泊まることが多いので、当然朝食は付いてません。
必然的に近くのファーストフードになるのですが、
ここでも道路側の席でぼんやり朝マックしてました。
クルマやその街の日常を見るのが好きなんですね。
朝のラッシュ時ということもあり、中心部へ向かって
渋滞しています。ドライブスルーも行列です。
電気屋さんのトラックが多いことに気づき、
「あーこの街はやっぱり需要が多いんだろな」なんて思ったりして。
マッチョ男のドライバーが、
手の平を上にする仕草
で
前の車を譲っています。さすがジェントルマン。
この日以来、この仕草okaも真似しています…
(上)当時好きだったモータースポーツ
NASCAR
のショップで。
I-15のインターチェンジの入り口がわからず、
ぐるぐる迷ってたら、ダウンタウンの明らかに治安の
悪そうなエリアへ
アメリカの光と影を見たようでした。
(上、下)I-15にて。 今日は移動日です。
とはいえ大陸的なすんごい景色が次々現れるので
ずっとワクワクでした。
(上、下)今日はここまで。
ユタ州
へ入り
セント・ジョージ
の町。
ここは夕日がきれいだったなぁ
Las Vegas, Nevada 〜 St.George, Utah, USA <'97 OCT>
ラベル:
ラスベガス
ユタ
posted by oka at 23:14|
Comment(0)
|
アメリカの空
|
|
2009年01月03日
'97 Grand Circle #2
L.A.からのインターステイト15号(以下、I-15)を
ベイカー(Baker)
で降り、給油
とたっぷりの水を買い込んで
CA-127を北上し、
デスバレー
を目指します。
(上、下)気の遠くなるような直線が続きます。
正直あまり距離感わかってませんでした…。
時々現れる町(というか村というか集落)を
地図で確認するけど、全然進んでない
それにこの
地の果て
のような景色の中じゃ、
UFO
が現れても普通に受け入れてしまうだろな…。
そういえば
エリア51
て、この辺にあるんだっけ…。
(上)クルマもオーバーヒート気味になりながら
何とかたどり着いた(らしい…)
デスバレー
。
ザブリスキーポイント(Zabriskie Point)
から。
後で知ったんだけどこの場所は
U2
の'87の名盤
「THE JOSHUA TREE」
のジャケット
撮影場所なんだね!
(上)
バッドウォーター(Bad Water)
から
白く見えるのは塩の結晶。
(下)当時のokaです。
かなりのヘトヘト感ですねぇ。
それに髪型が
ボブ
でした…。
(上)帰り道立ち寄った
シュショーニ(Shoshone)
という
小さな分岐点の町。このかわいいお店で休憩。
ここでポストカード出したっけ…。
(下)CA-178へ入り
ラスベガス
方面へ。
また気の遠くなるような直線…。
時差ボケの反動でものすごく眠い…。
明るいうちに着けるのか…?
結局このデスバレーは時差ボケの中だったこともあり、
ただツラかった記憶しか…
California,USA <'97 OCT>
ラベル:
デスバレー
U2
ラスベガス
posted by oka at 23:26|
Comment(4)
|
アメリカの空
|
|
'97 Grand Circle #1
1997年秋、当時の会社を退社したokaは
すぐにアメリカへと旅立ちました。
どーしても行きたかった
モニュメント・バレー
、
そしてその周辺の
グランドサークル
と呼ばれる
大自然の国立公園へ。
学生の頃から、短期留学の後も友人を訪ねたりして
数回アメリカへは行ってましたが、
この時は全行程単独ということもあり、
とても思い入れのある10日間のドライブの旅でした。
今回、自分でも記録を残すという意味も込めて
写真やエピソードとともに改めてたどっていこうと思います。
しばし
アメリカの空
を感じてもらえれば幸いです。
当時のガイドブックとロードマップも
引っ張りだしてきましたよ。
写真は紙写真をデジカメでムリヤリ補正したんで
イマイチ不鮮明ですがご勘弁を。
当時はこんなブログで公開なんて夢にも思わなかったからね。
それでは出発!
夕方、ロサンゼルス国際空港へ到着し
思いっきり時差ボケ
だったためそのまま
モーテルへチェックインし睡眠…
で、翌朝(というか夜中)パッチリ目が覚めてしまい
夜明け前に出発…
まずは
デスバレー国立公園
を目指します。
(上、下)夜が明けるともうすでに郊外。
早くもアメリカ的な景色にウキウキ
California,USA <'97 OCT>
ラベル:
モニュメントバレー
グランドサークル
デスバレー
posted by oka at 21:37|
Comment(0)
|
アメリカの空
|
|
2009年01月01日
迎春2009
あけましておめでとうございます。
今年もokaの地元は晴天で、
穏やかな新年を迎えております
皆さんの空はいかがでしょうか?
(上)箱根・大観山山頂から定番アングル
(上、下)箱根ターンパイクから 小田原方面の海岸線
海、光ってます
左側手前が初島、奥が伊豆大島ですね。
(上)箱根スカイラインから 雲の行列…
(下)ここからは沼津市街、駿河湾も見渡せます。
(上)湖尻から芦ノ湖
okaの地元は、当たり前のように海があって富士山が見えて、
当たり前のように、冬は晴れた日が続くのですが、
ニッポンの各地ではずっと雪が降っていたり、
いろいろなんですよね。
そんなことを改めて思っている年末年始です。
今年もよろしくおねがいします…
神奈川県箱根町: <'09 JAN>
ラベル:
富士山
箱根
芦ノ湖
posted by oka at 12:25|
Comment(2)
|
旅の空から
|
|
プロフィール
名前:oka
年齢:四十路突入(汗)
誕生日:夏生まれ
性別:男
出身 在住:神奈川県茅ヶ崎市
一言:
青い空
と
絶景
を愛する旅人
季節の変化を感じながら
あちらこちらへ…
カテゴリ
旅の空から
(242)
山登り・トレッキング
(93)
信越トレイル
(20)
名もなき場所で
(12)
アメリカの空
(14)
あの日の空から
(11)
夕景・夜景
(19)
茅ヶ崎散策
(7)
旅人が想うこと
(49)
旅道具
(6)
ローカルフード
(2)
音楽・映画
(8)
日記
(26)
いわき・久之浜
(21)
JR仙石線・石巻・女川
(11)
最近の記事
(06/21)
石巻・女川 '15初夏
(06/21)
JR仙石線 開通
(06/20)
いわき・久之浜 2015-06
(06/06)
活火山とは
(05/24)
裏磐梯・雄国沼 '15 新緑
(05/13)
天城山 '15春
(05/03)
いわき・久之浜 2015-04
(04/30)
塩ノ崎の大桜
(04/29)
桜旅の道すがら
(04/29)
愛蔵寺の護摩桜
最近のコメント
丹沢大山 #1
by oka (11/12)
丹沢大山 #1
by 高倉亮平 (11/12)
鳥海山 #3
by oka (09/24)
鳥海山 #3
by S子 (09/22)
リンク集
旅ゴコロ☆旅の空<1>
たつやの感性見聞録
ボラボラわーるど
古着屋SPANKY&LORO
178の一眼水中写真道
トオクノクモ
過去ログ
2015年06月
(4)
2015年05月
(3)
2015年04月
(12)
2015年03月
(1)
2015年02月
(2)
2015年01月
(1)
2014年12月
(2)
2014年11月
(6)
2014年10月
(6)
2014年09月
(12)
2014年08月
(2)
2014年07月
(6)
2014年06月
(4)
2014年05月
(8)
2014年04月
(11)
2014年03月
(2)
2014年01月
(4)
2013年12月
(1)
2013年11月
(7)
2013年10月
(3)
2013年09月
(5)
2013年08月
(11)
2013年07月
(6)
2013年06月
(10)
2013年05月
(10)
2013年04月
(5)
2013年03月
(5)
2013年02月
(4)
2013年01月
(5)
2012年12月
(4)
2012年11月
(12)
2012年10月
(11)
2012年09月
(6)
2012年08月
(6)
2012年07月
(5)
2012年06月
(6)
2012年05月
(20)
2012年04月
(4)
2012年03月
(2)
2012年02月
(3)
2012年01月
(3)
2011年12月
(6)
2011年11月
(4)
2011年10月
(4)
2011年09月
(6)
2011年08月
(4)
2011年07月
(5)
2011年06月
(3)
2011年05月
(6)
2011年04月
(7)
2011年03月
(9)
2011年02月
(5)
2011年01月
(5)
2010年12月
(8)
2010年11月
(9)
2010年10月
(11)
2010年09月
(6)
2010年08月
(8)
2010年07月
(6)
2010年06月
(10)
2010年05月
(11)
2010年04月
(10)
2010年03月
(8)
2010年02月
(10)
2010年01月
(11)
2009年12月
(10)
2009年11月
(12)
2009年10月
(14)
2009年09月
(12)
2009年08月
(16)
2009年07月
(5)
2009年06月
(11)
2009年05月
(13)
2009年04月
(6)
2009年03月
(2)
2009年02月
(11)
2009年01月
(15)
2008年12月
(2)
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。