
去年から気になっていた瑞牆(みずがき)山、
そして山頂を目指す山登りは意外と久しぶりです。
トレッキングを始めたころは、ひたすら山頂目指して
ガツガツ登ってましたが、最近は尾根歩きや湿原歩きなどでも
十分楽しめるようになってきたんですね。
しかし久しぶりに達成感みたいなのを求めてこの瑞牆山です。
登山口の瑞牆山荘や近くの林道からもなかなかこの山の
全容が見えないのですが、途中ようやくちょっと見えました。
あら意外と高いのね。それに岩場も険しそう



前半はミズナラの林をゆるやかに登っていきます。

沢に出ました。天鳥川出合です。
夏はこういう沢が実に心地良い。もちろん冷たいですよー。
そしてここから後半は岩場続きです。

しかし岩場はそんなに嫌じゃないんですよね。
手袋をして両手両足の置く場所をさっと判断しながら
猿のように…とはいかなくとも、ほいほいと登っていくのは
楽しかったりするのです。
大ヤスリ岩が見えてきました。

真下から見るとスゴイ大きさ!
それに夏の空が


山頂(2230m)到着



こんな雲と同じ目線だ−。


ちょっと雲が多めですが、刻々と流れていきます。

やっぱり夏の山と空は爽快だなぁ


余談ですが山登る女の子増えましたねぇ。
自分の中では一応、心身の鍛錬?みたいな目的も
あったりするのですが、いろんな邪念が…

山梨県北杜市: <'11 AUG>
ラベル:瑞牆山