
津波の被害が甚大だった石巻、
高台にある日和山公園から。

瓦礫を片付ける重機の音が遠くから
絶え間なく聞こえます。
廃車置場にはおもちゃのように車が3段に積まれています。
高く積み上げられた瓦礫の中にも
原形をとどめていない車が紛れていました。

この公園は桜の木も多く、今春も咲いたそうです。
来年もきっときれいに咲くことでしょう。

左奥に見える湊小学校にも到達しています。

旧北上川の中州も。

なぜか1本だけ咲いていました。

おくの細道・松尾芭蕉は何を思う…。

写真クリック

今回は三陸自動車道の松島海岸ICから向かったのですが、
松島海岸は一見すると震災があったことも
忘れてしまうほど多くの観光客が訪れていました。
7月にも訪れましたが、明らかに前進しているようです。
しかしほんの10分ほど走った先の野蒜海岸の辺りは
いまも言葉を失うほどの状況でした。
JR仙石線も運休したままなのですが、この既存のルートで
再開する予定はないのか、線路は一部撤去されていました。
田んぼの真ん中に車両が放置されたままです。
一日も早い復興を…などと安易に言えないほど
長く長く時間がかかることをまた思い知らされました。
個人の力はあまりにも微力だけど
なにかの役割があるはず。
とにかく、これからもずっと心に留めていこうと思います。
宮城県石巻市: <'11 NOV>
ラベル:日和山公園