
草が生い茂る季節になりましたが
ここからの景色はいまだ変わらないようです。

しかし防潮堤の工事は着々と進んでいるようです。
重機とダンプカーの音が絶え間なく響いています。

前回、左側の空き地にあったテトラポッドは
海側へ移動したようです。



そしてこんなものがありました。
今後設けられる防災緑地のイメージ模型とのこと。

いわき市内でも緑地帯があった地域は
津波の緩衝に効果があったそうです。
それに引き潮時に木にしがみついて
助かった人もいるそう。

僕が住む茅ヶ崎にも防砂林という形で
松林が海岸線に沿ってあるのですが、
津波時にも有効かもしれませんね。

今回も浜風商店街でいろんな話を伺ったのですが、
その中で僕自身ハッとしたことがあって
この久之浜は復興商店街にぜひ来てください、
被災した現場も見て行ってくださいというスタンスなので
こうして写真を撮ったりもしているのですが、
いわき市内でもそうではない地区があると聞きました。
これは心に留めておかなければいけませんね。
そのほかにも小学校の生徒数が減少傾向なこと、
みなさんが楽しみにしている花火も
今年は資金面で難しそうだとか
なんとかならんものかと思うことがいろいろありました。

こんなところにも…

そうそう、
大河ドラマ「八重の桜」出演中の吉川晃司と中村獅童が
先日訪れたようで、7月にNHKで放映があるそうです

からすや食堂さんで楽しげに餃子食べてる写真がありました。
これもデカくて美味いんだ!
福島県いわき市: <'13 JUN>