
いわき・久之浜へ初めて訪れてから早や1年が経ちました。
昨年のこの時期、寶林寺(ほうりんじ)のシダレザクラを見に来たとき
たまたま海沿いのこの光景を目にしたのです。

いわきや福島のことをよく知っているつもりでしたが、
この久之浜の状況を震災後1年経っても
ここに来るまでまったく知らなかったのです。
そんな自分に対してもショックでした。

前回訪れてから、そんなに日が経ってないけれど
防潮堤の工事は着々と進んでいるようです。



火事の焼け跡はいまだ生々しく。
街灯が焼け熔けています。

種が落ちて残っていたのかな?

浜風商店街ではこの本が販売されていました。
3・11当日の様子、仮設商店街の立ち上げ、
そしてこれからの久之浜等、記されています。
震災後自分に何ができるのか、
みんな考えたと思います。
僕は愛すべき福島への気持ちのひとつの着地点として
この久之浜へ継続的に訪れることにしました。
これからの町づくりも見ていきたいし、
人として学ぶこともたくさんあるような気がします。
浜風商店街へ行ったら
絶対また行きたくなりますよ

福島県いわき市: <'13 APR>
ラベル:久之浜