
ランチのあと、千蛇谷コースで下っていきます。

まだまだ登ってくる人も多いけれど
みな大変そう

「もう少しですよ!

結果的にこちらが下りで正解だったかもしれませんね。


おっと、谷を下りきったところで雪渓を渡るようです。

雪渓上から山頂方面を振り返ります。
なんだか不思議だなー雪の上を歩いてるなんて。
ここらへんは間違いなくこの上に
今年の新雪が積もるんだろうねぇ


先ほどの雪渓、歩く人も見えます。


朝は気づかなかったけれど
ニッコウキスゲが咲いていたんですねぇ。

もう駐車場近くまで下りてきました。
鳥海山は秋田との境でもあるんですね。
駐車場の向こうは象潟(きさかた)方面です。

この景色がなごり惜しくて
展望台でしばらく眺めていました。

秋晴れと大きな雲、そして日本海。
いつまでも眺めていたい


そうこうしているうちに、振り返ると
雲が切れて山頂が見えてきました。
あぁ、あそこまで行ってきたんだなぁと感慨…

今回は8時間以上の長丁場だったけれど、
景色も堪能できて充実の行程でした。
この山も短い秋のあと、あっという間に
雪化粧になってしまうんでしょうねぇ…。
山形県酒田市: <'14 SEP>
ラベル:鳥海山
鳥海山はお花も見所の一つみたいね。
岩に囲まれた山頂は、崩れないだろうけど、心身共に一歩引く所だわ。
でも、そこを行かないと見れない景色もあるわけで・・・。
心地良い写真の数々もいいね!!
雄大かつ美しい鳥海山。
眺めているだけでも惚れ惚れしてしまいます。
それに海も山もあって湧水もたくさんある
この庄内地方も居心地良くて
旅ゴコロ満喫でした。
さてこれから紅葉シーズン、
どこへ行こうか思案中です♪