
こうして桜めぐりをするときは
ある程度下調べをして、地図に印をつけたりして
ドライブすることが多いのですが、
その道すがら、思わぬ桜を見つけてしまうことも
ふくしまではよくあります。

国道349線を北上していると、
大きな桜とともに色鮮やかな風景が
目に飛び込んできました。
あわてて左折しクルマを停めました。

民家の裏山かと思って
恐縮しながら坂をあがっていくと…

「三渡神社の種まき桜」とありました。
すでに三脚を構えているカメラマンもいます。
どうやら神社の裏側のようですね。

ふと振り返ると長閑な里のような春景色。
あちこちに桜も見えます

「種まき桜」という名から
この土地の農作業の目安とともに
ちょっと高い場所からずっと見守っているんでしょうね。

神社の表側へまわってみると
こちらにも大きな桜が…。


こういうことがあるので
ふくしまの桜めぐりはやめられない…!
福島県二本松市: <'15 APR>
ラベル:三渡神社の種まき桜