
昨今、火山が活発化しているようですが、
警戒レベルが上がっている山は
僕にも馴染みのあるところばかり。
上は山形・蔵王山

福島・吾妻山
一切経山の向こうに見える五色沼。
規制が解除されたらまた見に行きたい。

群馬・草津白根山

長野・浅間山
このときは火口近くの前掛山まで
行くことが可能でした。
(時間無くて行きませんでしたが)

注意:レベル1はこの当時(2014年7月)です。

こちらは2009年2月、活発化しているときの浅間山。
雪の上に黒い火山灰が積もっているのが確認できます。

1986年に大噴火のあった伊豆大島・三原山
現在は落ち着いているようですが、
火口近くの何箇所かで水蒸気が上がっていました。

あちこちに避難シェルターがありました。

今年4月に訪れた鹿児島・桜島
曇天でその姿は見えませんでしたが
火山灰は下の写真の通り。


本州最南端の開聞岳から。
晴れていたら口永良部島も見えたんだね。

木曽駒ケ岳から見えた御嶽山…。